Home 新西国一覧 Back Next |
客番 観心寺 | |||||||||||||||||
701(大宝元)年、役小角によって開かれ弘法大師が再興したと伝えられる古刹。後醍醐天皇から保護を受け、建武新政直後の1334頃、楠木正成を奉行として現存の金堂を造営された。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 高野山真言宗遺跡本山 | ||||||||||||||||
山 号 | 檜尾山 (ひのおざん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 観心寺 (かんしんじ) | ||||||||||||||||
本 尊 | 如意輪観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 役小角(えんのおづぬ) | ||||||||||||||||
創 建 | 大宝元年(701年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | 千代までも 厄災消除の おん誓い 大師のみ手の あとぞ尊き | ||||||||||||||||
住 所 | 大阪府河内長野市寺元475 地図 | ||||||||||||||||
H P | 観心寺公式サイト | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成22年1月1日(金) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
山 門 | 金堂への参道 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新西国客番札所 観心寺 金堂 | 金堂内の礼拝所 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
建掛塔 楠木正成が建て掛けた三重塔 | 楠木正成像 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |