Home 新西国一覧 Back Next |
第8番 西方院 | |||||||||||||||||
聖徳太子の死後に、その乳母であった月益姫、日益姫、玉照姫(それぞれ蘇我馬子、小野妹子、物部守屋の娘とされる)の3人が、剃髪して仏門に入り、墓前にお堂を建立して、太子の冥福を祈ったのが西方院の始まりと伝えられている。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 浄土宗 | ||||||||||||||||
山 号 | 南向山 (なんこうざん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 西方院 (さいほういん) | ||||||||||||||||
本 尊 | 阿弥陀如来、十一面観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 聖徳太子の三侍女 | ||||||||||||||||
創 建 | 推古帝の御宇(622年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | むらさきに 雲のにほひて 観世音 在(おわ)しまします 西方の空 | ||||||||||||||||
住 所 | 大阪府南河内郡太子町太子1663 地図 | ||||||||||||||||
H P | 西方院公式サイト | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成23年2月13日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
山 門 | 山 門 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新西国第8番札所 西方院 本堂 | 本堂の屋根 狛犬? | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
観音堂 | 鐘楼堂 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |