Home 新西国一覧 Back Next
第29番 酒見寺
 楼閣造りの壮重な仁王門をくぐると、酒見寺の広い境内に入る。本堂までの参道の両側には、二十一対の青銅製の飾り燈籠続く。建立時から朝廷の庇護を受け、江戸時代も徳川将軍家に守られた酒見寺は、多宝塔、常行堂、鐘楼のどれもすばらしく、みごとな古刹だった。
宗 派  高野山真言宗
山 号  泉生山 (せんしょうざん)
寺 号  酒見寺 (さがみじ)
本 尊  十一面観世音菩薩
開 基  行基菩薩
創 建  天平十七年(745年)
ご詠歌  世の旅を 酒見(さがみ)の寺に かへりみて 頼むは遠き 行くてなりけり
住 所  兵庫県加西市北条町北条1319   地図  
H P  Wikipedia
参拝日  平成21年11月22日(日)
仁王門(楼門) 楼門と金堂
新西国第29番札所 酒見寺 本堂(金堂) 引聲堂(常行堂)
多宝塔 鐘 楼
Home 新西国一覧 Back Next