Home 新西国一覧 Back Next
第27番 鶴林寺
 播州での太子信仰の中心地として「播磨の法隆寺」「西の法隆寺」と呼ばれる。 広大な境内には、兵庫県下で最古の木造建造物である国宝の太子堂・本堂、重文の常行堂・鐘楼・行者堂・護摩堂など、十六棟が立ちならぶ古刹だ。 この寺に安置されている愛太子観世音菩薩像は、泥棒に槌でたたかれた腰部が曲がったままという「あいたた観音」として有名だ。
宗 派  天台宗
山 号  刀田山 (とたさん)
寺 号  鶴林寺 (かくりんじ)
本 尊  薬師如来、愛太子観世音菩薩(聖観音)
開 基  聖徳太子
創 建  祟峻天皇二年(589年)
ご詠歌  いにしへの 鶴の林に 散るはなの 匂(におい)をよする 高砂の風
住 所  兵庫県加古川市加古川町北在家424   地図
H P  公式サイト
参拝日  平成24年2月5日(日)
仁王門 三重塔
新西国第27番札所 刀田山鶴林寺 本堂 国宝 本 堂 (1397年建立)
観音堂 (1705年再建) 愛太子観世音(別名:あいたた観音)
国宝 太子堂 (1112年建立) 鐘 楼 (1407年建立)
Home 新西国一覧 Back Next