Home 新西国一覧 Back Next |
第23番 能福寺 | |||||||||||||||||
伝教大師最澄が開創した日本で最初の教化霊場、福原京遷都した平清盛が剃髪入道し、平相国廟(平清盛廟)がある寺、伝統日本三大佛の一つ兵庫大仏が鎮座する寺として知られる能福寺は、NHK大河ドラマ「平清盛」の影響で賑わっていた。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 天台宗 | ||||||||||||||||
山 号 | 宝積山 (ほうしゃくざん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 能福寺 (のうふくじ) | ||||||||||||||||
本 尊 | 十一面観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 伝教大師(最澄) | ||||||||||||||||
創 建 | 延暦二十四年(805年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | ただ法(のり)の 宝を積みて はるばると 運ぶ歩みの 楽しかりけり | ||||||||||||||||
住 所 | 神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39 地図 | ||||||||||||||||
H P | Wikipedia | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成24年1月15日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
能福寺の入口 | 兵庫大仏 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新西国第23番札所 宝積山能福寺 本堂 | 本堂(月輪拝殿)の正面 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
将軍平清盛公墓処 平相国廟 | 境内の清盛茶屋 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |