[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Home 新西国一覧 Back Next |
第19番 鞍馬寺 | |||||||||||||||||
鞍馬山ケーブルは、唯一の宗教法人が運営しているケーブルカーであり、全長191mの日本一短い鉄道で、乗客定員31名、単線で行き違い設備はない。 このかわいいケーブルが参拝者を仁王門から鞍馬山中腹に建つ本殿金堂近くまで運んでくれる。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 鞍馬弘教総本山 | ||||||||||||||||
山 号 | 鞍馬山 (くらまさん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 鞍馬寺 (くらまでら) | ||||||||||||||||
本 尊 | 尊天(千手観世音菩薩、毘沙門天王、護法魔王尊) | ||||||||||||||||
開 基 | 鑑禎上人 | ||||||||||||||||
創 建 | 宝亀元年(770年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | くらまやま むらだつ杉の 木の間より もるるや法の あかき燈灯 | ||||||||||||||||
住 所 | 京都市左京区鞍馬本町1074 地図 | ||||||||||||||||
H P | 鞍馬寺サイト | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成21年9月3日(木) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
仁王門 | 鞍馬山鋼索鉄道(ケーブル) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新西国第19番札所 鞍馬寺 本殿金堂 | 本殿金堂前の翔雲台からの眺め | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
中門 (参道の横に移築されている) | 由岐神社 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |