Home 新西国一覧 Back Next |
第13番 満願寺 | |||||||||||||||||
摂津の国多田(現在の多田神社である多田院)に本拠に構えたという清和源氏の祖といわれる源満仲が、この寺に深く帰依したといわれ、歴代源氏一族の祈願所とされた満願寺。 ひっそりとした雰囲気のある古刹だった。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 高野山真言宗 | ||||||||||||||||
山 号 | 神秀山 (しんしゅうざん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 満願寺 (まんがんじ) | ||||||||||||||||
本 尊 | 千手観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 勝道上人 | ||||||||||||||||
創 建 | 神亀二年(725年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | むら雲は あとなく晴れて 寺の名の 願ひも満つる もちの夜の月 | ||||||||||||||||
住 所 | 兵庫県川西市満願寺町7-1 地図 | ||||||||||||||||
H P | 満願寺公式サイト | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成23年4月10日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
仁王門 | 参道 入山料100円は浄財 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
神秀山満願寺 金堂 | 新西国第13番札所 観音堂 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
鐘 楼 | 坂田金時の墓 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |