Home 新西国一覧 Back Next |
第5番 道成寺 | |||||||||||||||||
安珍清姫の物語で有名な道成寺は、大宝元年(701年)に文武天皇の勅願時として創建された和歌山県最古の寺だ。 境内には安珍塚や清姫に焼かれた鐘楼跡などが残されている。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 天台宗 | ||||||||||||||||
山 号 | 天音山 (てんのんざん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 道成寺 (どうじょうじ) | ||||||||||||||||
本 尊 | 千手観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 義淵僧正、文武天皇勅願 | ||||||||||||||||
創 建 | 大宝元年(701年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | 紀の国や 峰より明けて 日高川 てらすは法の 道成(みちなり)の寺 | ||||||||||||||||
住 所 | 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738 地図 | ||||||||||||||||
H P | 道成寺公式サイト | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成23年4月29日(金) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
仁王門 | 境内から見た仁王門 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新西国第5番札所 道成寺 本堂 | 三重塔 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
左の囲い:安珍塚 右の石碑:鐘巻之跡 | 納経所 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |