Home 33所一覧 Back Next |
第15番 観音寺 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 真言宗泉涌寺派 | ||||||||||||||||
山 号 | 新那智山 (しんなちさん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 観音寺(今熊野観音寺) (かんのんじ(いまくまのかんのんじ)) | ||||||||||||||||
本 尊 | 十一面観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 弘法大師 | ||||||||||||||||
創 建 | 天長年間(824〜834) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | 昔より 立つとも知らぬ 今熊野 ほとけの誓い あらたなりけり | ||||||||||||||||
住 所 | 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 GoogleMap | ||||||||||||||||
H P | http://www.kannon.jp/ | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成20年8月31日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
今熊野観音寺には山門がない。 今熊野川に架かる鳥居橋を渡り境内へ | 弘法大師が錫杖で岩根をうがち湧き出させたが井戸となっている「五智の井」 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
西国第15番札所 今熊野観音寺 本堂 | 本堂東側の山上にそびえ立つ多宝塔「医聖堂」 | ||||||||||||||||
Home 33所一覧 Back Next |