Home 新西国一覧 Back Next |
第2番 太融寺 | |||||||||||||||||
太融寺は、嵯峨源氏の祖で左大臣・大納言の源融(みなもと・の・とおる)ゆかりの寺。梅田の東部にあり、周辺は梅田の歓楽街になっており、近くには映画館やラブホテルが混在する。 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 高野山真言宗準別格本山 | ||||||||||||||||
山 号 | 佳木山 (かぼくさん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 太融寺 (たいゆうじ) | ||||||||||||||||
本 尊 | 千手千眼観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 弘法大師 | ||||||||||||||||
創 建 | 弘仁12年(821年) | ||||||||||||||||
ご詠歌 | 逢ひがたき 法の佳木を 得たる身は 苦しき海に などか沈まむ | ||||||||||||||||
住 所 | 大阪市北区太融寺町3-7 地図 | ||||||||||||||||
H P | 太融寺公式サイト | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成21年9月11日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
西 門 通常はここから参拝する | 南 門 閉鎖されている | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
新西国第2番札所 太融寺 本堂 | お江の姉 淀殿の墓 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
奥の朱塗りが宝塔 | 宝塔の一階 一願不動明王の不動堂 | ||||||||||||||||
Home 新西国一覧 Back Next |