Home 33所一覧 Back Next |
第22番 総持寺 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 真言宗高野山派 | ||||||||||||||||
山 号 | 補陀洛山 (ふだらくさん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 総持寺 (そうじじ) | ||||||||||||||||
本 尊 | 千手観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 中納言藤原山陰 | ||||||||||||||||
創 建 | 寛平2(890)年 | ||||||||||||||||
ご詠歌 | かかる世に 生まれあう身の あな憂(う)やと 思わで頼め 十声(とこえ)一声 | ||||||||||||||||
住 所 | 大阪府茨木市総持寺1-6-1 GoogleMap | ||||||||||||||||
H P | http://www.sojiji.or.jp/ | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成20年7月6日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
仁王門 | 金堂と本堂 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
西国第22番札所 総持寺 本堂 | 開基、藤原山陰は魚に直接手を触れないで箸と包丁でだけで魚をさばくという山蔭流庖丁の元祖だ | ||||||||||||||||
Home 33所一覧 Back Next |