[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Home 33所一覧 Back Next |
第8番 長谷寺 | |||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
宗 派 | 真言宗豊山派(総本山) | ||||||||||||||||
山 号 | 豊山 (ぶさん) | ||||||||||||||||
寺 号 | 長谷寺 (はせでら) | ||||||||||||||||
本 尊 | 十一面千手千眼観世音菩薩 | ||||||||||||||||
開 基 | 徳道上人 | ||||||||||||||||
創 建 | 朱鳥元(686)年 | ||||||||||||||||
ご詠歌 | いくたびも 参る心は はつせ寺 山もちかいも 深き谷川 | ||||||||||||||||
住 所 | 奈良県桜井市初瀬731-1 GoogleMap | ||||||||||||||||
H P | http://www.hasedera.or.jp | ||||||||||||||||
参拝日 | 平成20年5月11日(日) | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
明治18年再建の仁王門 | 三仁王門から本堂に続く399段の登廊 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
西国第8番札所 長谷寺 本堂(礼堂) | 本堂横の立派な納経所 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
長谷寺はぼたん寺で知られている | 昭和29年建立の五重塔 | ||||||||||||||||
Home 33所一覧 Back Next |