Home 33所一覧 Back |
第33番 華厳寺 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
宗 派 | 天台宗 | |||||||||||||||
山 号 | 谷汲山 (たにぐみさん) | |||||||||||||||
寺 号 | 華厳寺 (けごんじ) | |||||||||||||||
本 尊 | 十一面観世音菩薩 | |||||||||||||||
開 基 | 豊然上人・大口大領 | |||||||||||||||
創 建 | 延暦17(798)年 | |||||||||||||||
ご詠歌 | (現在)世を照らす 仏のしるし ありければ まだともしびも 消えぬなりけり (過去)万世の 願いをここに 納めおく 水は苔より 出る谷汲 (未来)今までは 親と頼みし 笈摺を 脱ぎ納むる 美濃の谷汲 |
|||||||||||||||
住 所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 GoogleMap | |||||||||||||||
H P | http://kegonji.or.jp/ | |||||||||||||||
参拝日 | 平成21年5月5日(火) | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
仁王門 | 鐘楼 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
西国第33番札所 華厳寺 本堂 | 本堂向拝 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
笈摺(おいずる)堂 | おびただしい数の笈摺、千羽鶴が奉納されていた | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
満願寺 | 満願寺には狸がたくさんいた | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
本堂向拝の柱、精進落としの鯉 | 納経所の朱印見本、実際の朱印とかなり違う | |||||||||||||||
Home 33所一覧 Back |